うんちくメモ

ただのメモです。内容は妄想の可能性があります

oracle

My Oracle Support インフォメーション・センター

情報がきれいに纏まっていて探しやすい。もっと目に付くようにして欲しい。インフォメーション・センター: データベースおよび Enterprise Manager 日本語ドキュメント (ドキュメントID 1946305.2)

DBMS_METADATA 出力形式制御

■DBMS_METADATA.get_dll を利用してテーブルやインデックス作成用DDLを取得する際にコンポジットパーティションなどでパーティション数が多い場合などに出力結果が膨大になりすぎてまともに利用できず困っていたが、ちゃんと制御するためのSET_TRANSFORM_PAR…

SQL/Plus スプールファイル名を動的に指定する

・永久に覚えられないのでメモ。スプールファイル名にインスタンス名と日付を含める様にする

SPM(SQL Plan Management)による実行計画固定手順

・SPMを利用した実行計画固定設定手順のメモ★不可視索引を利用させる実行計画で固定する事も出来るっぽい●作業概要 ・遅いSQLのSQL_HANDLEに対してINDEXヒント等、改善したSQLのベースラインを作成し、遅いSQLのベースラインを削除する流れ 1.対象SQLの「SQL…

DataPumpサイレントモード

・DataPumpを利用したシェルスクリプトなどを作成する際にマニュアル上でサイレントモードが見当たらずにリダイレクトで処理しようかと考えていたところエライ外人さんブログで非公式オプションを見つけたのでメモ。 非公式なので利用は自己責任で。

SQL実行計画取得手順

アプリ側からの情報が殆ど無い場合の実行計画取得手順メモ

不可視索引

■不可視索引を利用したインデックス検証手順メモ・不可視索引として作成後、セッション限定で実行計画をチェックした上で通常索引へ切り替える事で事前にインデックス作成による影響範囲を検証する

keep_buffer 用起動時フルスキャントリガー

・db_keep_cache_size設定時のインスタンス起動時フルスキャン自動実行トリガーサンプル

テスト用データ作成メモ

・私のようにオツムが弱いためいつまでたっても覚えない人用の何かしらテストしたい時のやっつけユーザ、テーブル、データ作成テンプレのメモ

sqlnet.log出力テスト

・sqlnet.logへの出力テスト方法メモ sqlnet.logへはデフォルトではリスナーを介する接続でエラーとなった際にしかログを出力しない(?)はずなので出力テストにトンチが必要。具体的にはtnsnames.oraにてインチキポート(9999など)での接続先を作成し、そ…

Oracle Direct NFS(dNFS)環境設定手順

・dNFS環境設定時のメモ■設定概要 ●NFSサーバ側 ・NFS用ディスク追加 ・fdiskでパーティション作成 ・mke2fsでファイルシステム作成 ・balkidでUUID確認後fstab設定 ・oinstallグループ、oracleユーザ作成 ・NFSマウントポイントオーナー・パーミッション設…

SQL Developer でのSQL整形

・ワークシート上で、Ctrl + Shift + F7でウインドウが表示され、SQL整形が可能。 GUI上からの操作方法は不明w

My Oracle Support マスターノート一覧

下記ドキュメントIDでまとめられているらしい マスターノート(KDS:11657) (ドキュメントID 1773719.1)

Oracle リリーススケジュール情報

サポートサイトでドキュメントID 742060.1を確認すればよいらしい。 当然サポート契約が必要ドキュメントID 2413744.1も追加メモ

EM DB設定変更時の対処手順

・EM (dbconsole) 構成後にDB側でdb_domainやservice_namesを変更した場合、そのままではEMが利用出来ない(ログイン後に修正が必要と怒られる)が、下記ファイルを修正することでEM再構成無しで修正できたのでメモ。サポートされる手順かどうかは知らないが…

RACインスタンス停止時のサービス停止

・11gR2 RACでは特定インスタンスのみ停止時にサービスがフェイルオーバーせず、同時に停止される動作にデフォルトが変更になったらしい。 サービスはフェイルオーバーさせたい場合は -f オプションを利用する。

Oracle組み込みSQLスクリプト

・インストール時に含まれている$ORACLE_HOME/rdbms/admin 配下のSQLスクリプト情報は各リリースの「Databaseリファレンス」内の付録「SQLスクリプト」に一覧が有るっぽい。 長年気づいてなかったwのでメモ

OMFを利用したASM環境での制御ファイルパス変更

・11.2.0.4のOMFを利用したASM環境での制御ファイル変更手順がASMCMDとRMANを利用することでかなり楽に出来るようになっていたのでメモ ※取り敢えず簡易手順ベタ貼り。後で整理

STATSPACKレポート出力フォーマット編集

・$ORACLE_HOME/rdbms/admin/spreport.sql 等でレポートを出力した際に桁数不足等で「#」表示となってしまう場合は以下のファイルを編集する事で調整出来るようだ。・各個別フォーマット(sprepot.sql等から実行される) sprepins.sql・1行の幅等の一部設定…

自動メモリ管理利用時の現在値確認SQL

・自動メモリ管理利用時の現在値はV$MEMORY_DYNAMIC_COMPONENTSを確認する。

サポートユーザ向け Oracle Database技術情報ページ

・マニュアル関係もここからリンクたどった方が分かり易い

Oracle最新PSUバージョン確認

・いつも判りづらくてキレそうになるのでメモw My Oracle Support にて以下の通り検索

11gR2でのoracleアンインストール

■11gR2でのoracleアンインストールOUIからではなく、$ORACLE_HOME/deinstall/deinstall を実行する※従来通りOUIから削除を実行するとポップアップ画面にて上記スクリプトを実行するよう促される。 ★OUIが起動中では正常に削除出来ないため、OUI終了後、CLIに…

Oracle DB最新バージョン・リリーススケジュール確認

・Oracle リリーススケジュール確認My Oracle Support にて下記Noteを確認すれば良いらしいRelease Schedule of Current Database Releases (ドキュメントID 742060.1)

隠しパラメータ確認SQL

・変更されていない隠しパラメータは通常のV$PAPRAMETERやSQL/Plusのshow parameterコマンドでは表示できないので以下のSQLで確認する。

自動メモリ管理でのメモリ割り当て変更履歴確認SQL

・インスタンス起動後のoracleによるメモリ変更履歴確認SQL ・自動メモリ管理ではv$memory_resize_ops、自動SGA管理ではv$sga_resize_opsを参照する ※以下、自動メモリ管理の場合の確認SQL

ユーザ情報確認SQL

・SQL/Plus用ユーザ、ロール確認スクリプト ※password_versions列は11gから追加されたものなので10gの場合はコメントアウトして実行する

EM管理用ユーザロール

・EMを利用するユーザ用ロールとして予め「OEM_MONITOR」ロールが用意されている参考:Oracle Databaseセキュリティ・ガイド 11g リリース1(11.1) http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle11g/111/doc_dvd/network.111/E05730-05/authorizat…

権限情報取得SQL

・権限情報取得SQL各種

アーカイブログ サイズ確認SQL

・アーカイブログ出力済サイズ確認用SQL